足回り系
スタッドレス
東京なんでまあ雪はたまにしか降らないもんで、降ったら乗らないってのでいいじゃん?と思ってまして。
なのでスタッドレスなんて買ったこともなかったんですが、なんか突然今シーズンは雪山にでも行くか?と思うようになりまして。
ならスタッドレスくらい買ってみるか?と中古を探して買ってみた。
純正アルミに横浜アイスガード。
さすがにサイズも小さいのでけっこう安価で手に入るのがミニの良いところ。
ただ、今のノーマルタイヤが10インチなところをスタッドレスの手に入りやすさも考えて12インチのローバー時代の標準サイズのセットで買ったもんで、ルックスがイマイチかなーとは思ったりも。
まあ必要なときしか付けないからいいかな?と。
ガタガタ軽減?
SPAXがようわからん。
有名なSPAXのサスがインストールされています。
ついでにコイルスプリングも入っていて乗りごこちはGood!なんですが、ちょっと柔らかいんじゃね?ってきもしたんで調整。
とはいってもまともな車よりは堅いですが。
コイルは柔らかいものが入っているらしいのでサスで調整するしか無いと、見たら見事に最弱に、そりゃふわっとしてるわ。
そんでダイアルを締め込んでいくと、、、、いつまでも回ります、、、。
だいたい14段階調整らしいが、、、故障?と思ったら全部のサスで回るんだよね、、、。
クリックは14段階なんてとっくに超えるし。
触った感じとしては最弱はストップする所があるが、最強はいつまでも回る。
多分最後は空転するような仕組みなんだと勝手に理解して、これでもか!と言うくらい締めてそこからフロントは6段階もどし、リアは7段階戻しにしてみました。
乗ってみて変わった気もするのでこれで良しと。
正解は?